【FFRK】【臨】四天王(クリタワ)の攻略とおすすめパーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の4層四天王(クリスタルタワー-四属司る王たち-)の攻略方法を紹介しています。ボスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、【臨】四天王攻略の参考にしてください。

四天王の基本情報

四天王(FF1)

スペスコ 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア
ボス名 【臨】四天王(FF1クリタワ/四属司る王たち)
弱点属性 なし
属性耐性 全員…全属性軽減
有効な状態異常 リフレク
ブレイク耐性 全て軽減…Lv5

行動パターン

リッチ

通常/弱状態
  • ・ヘイスト
    自身をヘイスト状態(リフレク貫通)
  • ・ブリザラ
    全体に氷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・サンダラ
    全体に雷属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・ファイラ
    全体に炎属性の魔法攻撃で大ダメージ
  • ・スリプル
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    中確率で睡眠
  • ・【凶】ブリザラ
    単体に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】サンダラ
    単体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ファイラ
    単体に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・スロウガ
    全体に白魔法で状態異常攻撃
    高確率でスロウ
  • ・【凶】にらみ
    範囲内の2人に無属性の白魔法攻撃でダメージ
    高確率でストップ
  • ・スリプル(カウンター)
    白魔法、黒魔法に対して一定の確率で発動
    単体に黒魔法で状態異常攻撃
    中確率で睡眠

マリリス

通常/弱状態
  • ・たたかう(ランダム)
    単体に物理攻撃でランダム2回の特大ダメージ
    低確率で
    行動キャンセル
  • ・たたかう(ランダム)
    単体に物理攻撃でランダム4回の特大ダメージ
    中確率で行動キャンセル
  • ・ブライン
    全体に黒魔法で状態異常攻撃
    中確率で暗闇
  • ・【凶】ファイラ
    全体に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・ホールド
    範囲内の2人に白魔法で状態異常攻撃
    高確率で麻痺
  • ・【凶】にらみ
    範囲内の2人に無属性の白魔法攻撃でダメージ
    高確率でストップ

クラーケン

通常/弱状態
  • ・たたかう(ランダム)
    単体に物理攻撃でランダム2回の特大ダメージ
    低確率で混乱
  • ・たたかう(ランダム)
    単体に物理攻撃でランダム6回の特大ダメージ
    低確率で混乱
  • ・スミ
    全体に特殊な遠距離物理攻撃で特大ダメージ
    高確率で暗闇
  • ・【凶】サンダラ
    全体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・サンガー
    単体に雷属性の特殊な魔法攻撃で2回連続の特大ダメージ
  • ・スミ(カウンター)
    物理攻撃に対して一定の確率で発動
    単体に特殊な遠距離物理攻撃で大ダメージ
    中確率で暗闇

ティアマット

通常/弱状態
  • ・【凶】サンガー
    単体に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ファイガ
    単体に魔法防御無視の特殊な炎属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    単体に魔法防御無視の特殊な氷属性魔法攻撃でダメージ
  • ・【凶】いなずま
    全体に雷属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ
    雷属性耐性を弱体化
  • ・【凶】ふぶき
    全体に氷属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ
    氷属性耐性を弱体化
  • ・【凶】ほのお
    全体に炎属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ
    炎属性耐性を弱体化
  • ・どくガス
    全体に毒属性の特殊な魔法攻撃で大ダメージ

四天王の攻略

全員後列か魔法パーティ推奨

「マリリス」、「クラーケン」が暗闇を全体に付与し、ランダムで状態異常の物理攻撃を撃ってきます。

耐性アクセや状態異常バリア役をいれる事で回避可能ですが、沈黙は使用しないため魔法パーティならステージ通しての立ち回りが可能です。

炎と雷耐性アクセサリーを装備

四天王の使用する属性攻撃の火力は高く、特に「ティアマット」は頻度が高いうえ耐性ダウンや単体に即死級ダメージを受けます。

炎雷属性は4匹中3匹が使用するため、「ネクロフォビアの加護」など複数耐性のあるアクセサリーを中心に、全員にいずれかの耐性アクセサリーを装備しましょう。

無属性攻撃か耐性ダウンが必須

四天王は全属性軽減です。

チェインパーティを組めれば気になりませんが、1匹に時間を掛けていると回復が間に合わず、アビリティも枯渇します。

無属性に統一するか弱体化役を1人入れ、ボス毎に属性耐性を下げてから攻撃しましょう。

攻略パーティ例

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
チェイン セラ 戦士の成長
弱体&アタッカー レェン エースストライカー
アタッカー リノア ヴァリー・氷壊 騎士の底力
神壁 デシ 神壁のグリモア Dr.モグの教え
白魔&デバフ パンネロ リザレクション 乱世の雷神
Dr.モグ 原書・鉄壁のグリモア

リッチ

開幕に神壁のグリモア、パンネロでデバフをして被ダメージを下げます。

ゲージが溜まったらレェンで耐性を下げ、チェイン後のアビリティ連打で削ります。

レェンは次に備えゲージを確保しておきます。

マリリス

ここから必殺技を維持出来るため、耐性を下げてからリノアのブレイブLv2~3で攻撃します。

デシは基本いかりと神壁ループですが、麻痺対策にウルトラキュアーを使用。パンネロはレジェマテの回復を狙い、HP半分以下目安にバーストを使用します。

クラーケン~ティアマット

マリリスの時と基本行動は同じです。バフデバフを維持しながらレェンで耐性を下げ、リノア中心に攻撃します。

ティアマットはリノアはブレイブLv3まで溜め、チェイン後にセラ、レェンもバーストで纏い、最後はバーアビも絡めて総アタッカーで短期決着を狙います。

▶パーティ編成のコツはこちら

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
ペナルティブレイク 状態異常の確率を下げる -
スマッシュジルバ 魔力を大幅に下げ、ダメージを減らす ハイマジックブレイクハイアンフェイスなど
強力な無属性攻撃

ゲージを溜め易く、必殺技を最後まで使い続けるため -

耐性を下げ、属性攻撃を通るようにする -
ウルトラキュアー HP回復力も高く、状態異常も治療する エスナ

四天王の個別の体力は決して高くはありませんが、長丁場になるためそのアビリティも精錬は必須です。

物理パーティは暗闇対策が重要で、属性パーティは物理魔法とも耐性弱体化アビリティを入れましょう。

デバフは必中の踊り子アビリティが良く、「リッチ」と「ティアマット」は魔法攻撃扱いのみなので攻撃デバフは余った枠に入れるくらいでも十分です。

代替キャラ

役割 キャラ
無属性アタッカー クラウドノクティスなど
属性弱体デバッファー プロンプトファリスバルフレアなど
白魔 ウララローザセルフィなど

アタッカー無属性で複数組むのが理想ですが、強力な必殺技やアビリティの精錬が必須です。

属性パーティの場合、機工士アビリティなどだけでは弱体は難しく、必殺技で重ねられるキャラが1人いれば、役割を任せられます。

ヒーラーは魔法バリアや状態異常バリア、バフデバフ兼任できると良いでしょう。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
クリティカルリンク
(ノクティス)
敵単体にクリティカル率100%のダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の物理攻撃
メテオコンビネーション
(ティファ)
敵単体に10回連続の強力な地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、モンクアビリティダブル
パイレーツストーム
(ファリス)
敵単体に10回連続の強力な風&無属性物理攻撃+一定時間、風属性耐性を弱体化+シーフアビリティを2回使用する度に追撃[パイレーツスティール](一定時間、敵単体の風属性耐性を弱体化(効果:小)
ドレスアップ・シーフ
(リュック)
敵単体にランダム10回の強力な水&無属性物理攻撃+一定時間、水属性耐性を弱体化+水属性アビリティ使用時に追撃[アクアトキシン](敵単体に2連水&無属性物理攻撃+中確率で一定時間、水属性耐性を弱体化(小)
ランダムジョーカー
(セッツァー)
ランダム10回の遠距離単体物攻+一定時間、攻&魔&防&魔防&精ダウン(中)+物補アビリティダメージ時に追撃[ギャンブルブレイク](2連単体物攻&攻or魔or防or魔防ダウン(大)+待機時間1ターン短縮)
ギルガメッシュのなぎなた
(ギルガメッシュ)
味方全員が生存していると威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な単体物理攻撃
ソード&マジック(オニオンナイト) 自身のステータスに応じて種別が変わるダメージ限界突破可能の超強力な無属性単体物理or魔法攻撃
女神の祝福
(ローザ)
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ
モーグリケアル
(イリス)
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード

必殺技はパーティと同属性で構成しましょう。

無属性以外の場合、攻撃+弱体がおすすめで、纏い可能なバーストやブレイブ超絶であれば、アビリティ回数も節約可能です。

最後のティアマットは奥義2発くらいで倒れるので、耐久力があればゲージを温存して後半に一気に使い切るのも有効です。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー